こんにちは、元証券会社勤務のアラサー主婦、にこ(@nikolog1019)です。

・お金のトレーニングスタジオ「ABCash」って怪しい?
・ABCashの口コミや評判が知りたい
こんな疑問に答えます。
若い女性の間で話題の、お金のパーソナルトレーニングスタジオ「ABCash」。
ABCashは、銀行の金利や年金には頼れず自分でお金を増やす必要がある時代にマッチした女性限定マネースクールです。
ローラさんがブランドアンバサダーを務めていることでも有名ですね!
ABCashに興味はあるけれど、高額だし怪しい学校じゃないのか?と口コミや評判が気になっている方も多いと思います。
そこで今回は、ABCashは怪しいのかや、ABCashの口コミ・評判について解説しました。
この記事で得られること
- ABCashが怪しいお金の学校かが分かる
- ABCashの最新の口コミ・評判が分かる
- ABCashに向いている人・向いていない人が分かる
\満足度96%の無料トレーニング実施中/
目次
結論:ABCashは怪しくないし、評判も良かった
まずは、本記事の結論をお伝えします。
結論
- ABCashは受講者数1万人超、数々のメディアにも取り上げられていて怪しくなかった
- トレーニングの満足度は96%、Googleのレビューは★4.8(5.0点満点)と高評価
- ABCashは、お金について基礎から学びたい初心者女子に向いている
それでは本題に入ります。
お金のトレーニングスタジオ「ABCash」とは?

ABCashとは、「3ヶ月でお金に強くなる」をコンセプトに、専属ファイナンシャルコンサルタントが金融知識・ノウハウ提供、資産管理・運用サポートを行う【女性限定】お金のパーソナルトレーニングサービスです。
2018年にサービスを開始して以来、延べ1万人以上が体験トレーニングを受講している今話題のマネースクールです。
ABCashの大きな特徴は、以下の4つです。
ABCashの3つの特徴
- 【女性限定】20~30代の受講生が多い
- 【パーソナルトレーニング】1対1でのトレーニング
- 【オンライン】自宅からでもトレーニングが可能
- 【絶対的な中立性】金融商品の営業は一切ない
ABCashでは、1人1人に専属ファイナンシャルコンサルタントがつき、3ヶ月間マンツーマンでお金のトレーニングを行います。
女性限定のマネースクールで、受講生は20~30代が多いです。
また、オンラインで完結(スタジオもあり)できるので、ネットさえあればどこでも受講できます。
ABCashは受講料で成り立っているので、金融機関や金融商品の紹介や営業は一切ありません。
NISAやiDeCoなど知っておきたい制度を含めたお金の知識を、一人一人に合った独自のカリキュラムを組んでくれます。
お金の初心者女子でも安心できる、寄り添った丁寧なサポートを大切にしており、投資未経験の方もトレーニング卒業までに投資デビューや、貯金ができるようになることを目指します。
また、ABCashは「知識だけではなく、正しい実践力と習慣を伴ってこそ、本当の意味でお金に強くなれる」との考えがあります。
きちんとした成果を出すために必要な「知識」「実践」「習慣」を短期間で正しく習得するプログラムを組んでいます。
ABCashの受講料やトレーニング内容の詳細は、【2021年最新】ABCashの受講料は高い?料金体系とコースを徹底解説! をご参照ください。
ABCashは怪しくない3つの理由

情報商材や投資スクールのなかには詐欺まがいの怪しい会社もありますが、ABCashは怪しくないと言えます。
その理由は、以下の3つです。
ABCashが怪しくない3つの理由
- 会社の実態が把握でき、代表者や取引先・出資先も安全
- ABCashのお金のトレーニング受講者は1万人超と実績がある
- 数々のメディアに取り上げられている
1つずつ解説していきます。
1. 会社の実態が把握でき、代表者や取引先・出資先も安全
ABCashが怪しくないと言える理由の1つ目は、会社の信頼性があるからです。
ABCashの運営会社の概要
会社名 | 株式会社ABCash Technologies (エービーキャッシュテクノロジーズ) |
設立日 | 2018年2月2日 |
資本金 | 10億7,271万5,670円 (資本準備金等を含む) |
代表者 | 代表取締役社長 児玉 隆洋 |
本社 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ ウエスト15F |
電話番号 | 03-6822-6768(法人の方) 03-6822-7240(個人の方) |
会社HP | https://company.abcash.co.jp/ |
事業内容 | ・ファイナンシャルコンサルティング事業 ・ファイナンシャルトレーニングカリキュラムの構築 ・ファイナンシャルトレーニングスタジオの運営 ・企業研修プログラムの構築・コンサルタント派遣 ・インターネットメディア事業 |
信頼できる会社を見極めるポイント
- 本社・支店の場所
- 代表者の経歴
- 資本金の額
- 取引銀行
- 出資元
- 加盟団体
- 税務顧問・法律顧問
まず、ABCashの本社は 渋谷マークシティ ウエスト15Fです。
マークシティのオフィステナント一覧をみると、ありました。

また、ABCashは本社以外にもスタジオがありますが、いずれのスタジオも一流のテナントの中にあります。
ABCashのスタジオ一覧
- 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア38F
- 東京都渋谷区神宮前6-12-18 icebergビル5F
- 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX13F
- 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング9F
- 東京都豊島区西池袋1-11-1メトロポリタンプラザビル14F
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F
本社・スタジオのテナントは審査もきちんとしているでしょうし、ABCashは法人として信頼されていると言えます。
次に、代表者の経歴です。
代表者の児玉さんは、サイバーエージェント出身の方で、Twitterもありました。
新CMの第1弾、公開しました!
— 児玉隆洋|ABCash 代表取締役社長 (@t_kodama22) April 19, 2021
スマホ・PCで受講できる、オンライン型のファイナンシャルトレーニングを開始して約1年です。 pic.twitter.com/Pt9yp939Sp
代表者が顔や出身企業名、Twitterを公開しているため、会社として怪しいとは言えないと考えます。
また、資本金の額も10億円以上あり、みずほ銀行や三井住友銀行などメガバンクと取引しているので信頼性があります。
さらに、出資元の企業も名だたるベンチャーキャピタルや伊藤忠、マネースクールの大手のファイナンシャルアカデミーが並んでいます。
加盟団体で言えば、ABCashは一般社団法人Fintech協会に加盟しています。
SMBC日興証券やあいおいニッセイ同和損害保険なども会員企業に含まれるので、安心です。
税務顧問や法律顧問もきちんとしたホームページと実績がありました。
以上のポイントから、ABCash Technologiesは怪しくないどころか、有名VCからの出資を受けた期待されているベンチャー企業ということがわかりました。
2. ABCashのお金のトレーニング受講者は1万人超と実績がある
ABCashが怪しくないと言える理由の2つ目は、サービスの実績があるからです。

ABCashの累計受講者数は1万人以上います。
また、トレーニングの満足度は96%と非常に高く、初心者が始めやすい金融教育サービス第1位に輝いています。
怪しいサービスであれば、1万人も受講していないでしょうし、満足度も高い結果にはならないでしょう。
さらに、公平さを期するためにGoogleでの評価も見ましたが、ABCashは★4.8とかなり高評価でした。
具体的な口コミや評判は、後ほど詳しくご紹介します。
私にこも実際にABCashの無料体験トレーニングを受けましたが、怪しいとは全く感じませんでした。
無料体験トレーニングの感想は、【レビュー】ABCashを無料体験した感想。強引な勧誘があるって本当? をご参照ください。
3. 数々のメディアに取り上げられている

ABCashが怪しくないと言える理由の3つ目は、信頼できるメディアに取り上げられた実績があるからです。
ABCashが掲載されたメディアは以下のとおりです。
ABCashが取り上げられたメディア
- グッドモーニング(テレビ朝日)
- Sweet
- an・an
- Forbes Japan
- 日本経済新聞
- WBS(テレビ東京)
いずれも信頼できるメディアに取り上げられているため、ABCashは怪しいサービスを提供しているとは思えません。
ABCashの口コミ・評判
上記から、ABCashの運営会社は怪しくないということが分かりました。
しかし、実際のサービスについての口コミが気になる方も多いと思いますので、公平性のあるGoogleで評判を調べました!
GoogleでのABCashの評判は、★4.8(5点満点)とかなり高評価でした。
ABCashの良い口コミ・評判
まずはABCashの良い口コミ・評判からご紹介します。
- 自分に合ったお金の見直し方、勉強内容を提案してもらえた
- お金の勉強を分かりやすく教えてくれた
- 受講料で悩んだけれど、受講料をペイするくらい運用するぞ!という活力になった
以下、実際のGoogleでの口コミです。
無料セミナーを聴講した時はなんとなく「お金のこと知りたいし、導入として聞いてみるか」程度でしたが、いざ入会となると、受講料でかなり悩みました。
最初は「受講料を投資に回せばよくない?その分貯金できるし」「騙されたらどうしよう」などなど、、すごく悩みましたが、入会して良かったです。
独学で学べる範囲+αを教えてくれること、 マンツーマンなので、でサボりたい気持ちを抑制してくれること、 コミットしてくれるので、相談に気軽に乗ってくれる、などなど。。 日々の生活で意識できることが増えました。
結果的に、受講料をペイできるくらい運用するぞ!という活力になりました。 そもそも自分のお金の使い方ってどうなの?を、いろんな人のパターン交えながら分析してくださいます。それって一人ではできないし、友だちにも聞きづらいことなので、見直すいい機会になりました。
トレーニングの際に使用する資料も女性目線でわかりやすく視覚的にも親しみやすかったです。 何から始めたらいいかわからない、自分だけだと不安な方に向いていると思います。本当、受講料をどう考えるかが大事です!
引用元:Google
毎週ひとりひとりに合わせたレクチャーをしてくれるので、お金に無知だった私のレベルに合わせた説明をしてくれ、いつも楽しく勉強させてもらっています。
毎日使った金額をLineで報告するのですが、Lineでできる手軽さもあり、日々の支出を気をつける習慣がつきました。
また、いつも的確なアドバイスで励ましてくれ、モチベーションを上げて続けられています。こちらが提供している支出管理のアプリもとても使いやすいです。
引用元:Google
いつも楽しく勉強させていただいています。
トレーニング講師の中原さんとは勉強以外の話もついついしてしまい、お金の体質改善はもちろんですが、私生活のちょっとした出来事も話せてまた頑張ろうと思えます!
日本の義務教育からこうしたお金の知識や投資の授業があればよかったのになぁと思います。 少しでもお金に対して、投資に対して今より知識をつけて経済の流れについていかないといけないな〜と思っている方には絶対に受講をオススメします。
自分に合ったお金の見直し方、勉強内容を提案してもらえるので、毎日仕事で忙しく自分だけで調べたりするのが大変、何からどうして調べたらいいか分からない方には合ってると思います。
またその都度、自身に合った課題が出されますが、本当にしっかりと振り返る時間が持てるので、後回しにしがちな私にはピッタリでした。
トレーニングまでのやり取りはすべてLINEでできるという点もとても便利でした。
トレーニングも後残り1回でとても寂しいですが、学んだ事はこれからも実践していこうと思います。 トレーニング終了後にも受講生同士の交流会もあるそうなので楽しみにしてます。
引用元:Google
社会人になってお金の管理や運用をしっかりできるようになりたいけど初めの一歩が自分ではうまくいかず。。
そんなときにABCashさんに出会って、毎週お金のこと(お金の管理の仕方や投資からニュースの見方まで様々)をとても分かりやすく教えてくださいました。
あらゆるカテゴリに関する「やり方」や「考え方」の部分をしっかり教えてくれたので、1つ教えてもらったらその先を自分で調べて広げていくということがしやすくてとてもありがたかったです。
22歳だし大金がかかるからお金の勉強はもう少し後でもいいかなとか初めは考えたけど、今となっては「思い切ってお金の勉強を今初めてよかった!」につきます。
引用元:Google
ABCashの悪い口コミ・評判
続いて、ABCashの悪い口コミ・評判をご紹介します。
ABCash本社の評判は★4.8でしたが、スタジオによっては★3.4のところもありました。
- 勧誘が強引
- 内容はかなり初心者向け
- 熱血具合に疲弊感を感じた
- 具体的なアドバイスがない
以下、実際のGoogleでの口コミです。
相性が良い方は本当に素晴らしい環境だとは思います。
フレンドリーで丁寧に教えてくださるので、良いかと思います。私は熱血具合と<頑張りましょう!>オーラと、頼んで無い事に口を挟まれる環境に疲弊してしまうので、内容が頭に残りにくく、苦しくなります。
学べる事はもちろん多いですが、費用とを天秤にかけると、何とも言えない気持ちになります。
引用元:Google
無料セミナーを軽い気持ちで聞きました。
一番最初にスライドを見せられながら、資産形成で一番やってはいけないことは何だと思いますか?というクイズを出されます。
答え: 絶対に先延ばしにしないこと、独学で学ぼうとすること。 ちなみに、このクイズの答えが最後の勧誘の伏線としていい仕事してきます…(苦笑)
こちらの「お金のトレーニング」の内容自体はかなり初心者向け。
「消費、浪費、投資」の違いやNISA 、iDeCoなどある程度知識のある人には不向きだと感じました。(私は資産運用における世界経済動向や先進国・新興国への投資比率や海外ETF比率など踏み込んだ内容を期待していたので自分向けでないと考えました)上記のような観点から30万のトレーニングへの入会をお断りすると、パーソナルジムや英会話レッスンの一回あたりと変わらないとか(15000円の30回分割払い)、入会金が無料になるのは今即決した人だけとか、一番最初のクイズの答え「先延ばしにしない、独学でやるのは絶対に良くない、プロに聞くべきだ」という論法で勧誘をされます。
「とりあえず申し込んで嫌だったら30日間の全額返金システムがある」と言われるので気が弱い方だと申し込んでしまうかもしれません。 ※月々15,000円の月謝を払うのと、30万の24回分割ローンを払わせるのは全く違いますし、それらを同じ金額だから変わらない、というFPはどうなのでしょう。
ローンを組まされたら合わないと分かった時にやめても負債だけが残ります。さらに、全額返金を依頼して結局数万は払う結果になった方の体験談がnoteにもまとまっていました。自分で本を読んだり、知識をつける自信がない人にはマンツーマンでのレッスンは良いかもしれません。が、私には魅力的なレッスン内容とは感じず、さらに若干不愉快だと感じる勧誘があったのでこの評価です。
引用元:Google
30万円もの費用がかかるが、内容は無料FP相談レベルで、マンツーマンといっても具体的なアドバイスは無い。退会処理にも紙一枚書くために来店が必要などシステムも不明なため、全額返金保障はあるが本当に返金されるかも不安。
引用元:Google
ABCashに向いている人・向いていない人
以上のABCashの口コミ・評判、私の実際の感想を踏まえて、ABCashに向いている人と向いていない人を整理します。
ABCashに向いている人
- 今まで全く金融教育を受けてこなかった人
- お金の基礎を体系的に教わりたい人
- 独学の勉強方法が分からない人
- 全く貯金ができない人
- 自分でモチベーションを管理するのが苦手な人
- 短期間で集中してお金について学びたい人
- 自分で知らべる・勉強する時間がもったいないと感じる人
- 徹底的に学ぶ意欲がある人
ABCashに向いていない人
- 独学での学びに自信がある人
- お金に関して既に知識があり、さらに知識を深めたい人
- 自分で知らべる・勉強することが好きな人
- 熱血教育に苦手意識がある人
- 自分でモチベーションを保てる人
大前提として、ABCashはNISAやiDeCoなどの基本的な知識からお金について学びたい方に向いています。
すでにある程度知識がある人には向いていないと、私は実際に無料体験トレーニングを受けて感じました。
もし、既に投資を行っていて学びを深めたい・具体的な投資のコツやテクニックを知りたいのであれば、ファイナンシャルアカデミーや投資の達人になる投資講座が向いていると思います。
また、ABCashはマネースクールなので、最初から自分で学べる人はお金と時間の無駄と感じます。
とはいえ、お金の知識は幅広いうえに深く、お金を増やすには時間がかかります。
そのため、自力で学ぶのに自信がない人や時短で効率良く学びたい人は、ABCashの入会を検討してみることをおすすめします。
ネットの情報では実際のトレーニングのイメージが湧かないと思うので、まずは無料体験トレーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
ABCashの無料体験トレーニングを受ける際に、強引に勧誘されないか心配な方は、下記の記事を読んでみてくださいね。
-
-
【レビュー】ABCashを無料体験した感想。強引な勧誘があるって本当?
こんにちは、元証券会社勤務のアラサー主婦、にこ(@nikolog1019)です。 目次結論:ABCashは初心者向き。強引な勧誘は特にないABCashとは?ABCash無料体験の正直レビューABCas ...
続きを見る
まとめ
今回は、ABCashは怪しいお金の学校なのか?という点や、ABCashの口コミ・評判について解説しました。
結論
- ABCashは受講者数1万人超、数々のメディアにも取り上げられていて怪しくなかった
- トレーニングの満足度は96%、Googleのレビューは★4.8(5.0点満点)と高評価
- ABCashは、お金について基礎から学びたい初心者女子に向いている
証券会社で働いてきた身として感じるのは、お金の教育は今の時代必須だということです。
銀行に預けていればお金が増えていた時代や、年金で生活できる時代は終わりました。
20~30代は自分で資産を増やしていかないと老後の生活ができなくなる可能性があります。
しかし、お金を増やすには「知識」と「時間」が必要です。
毎月5万円を年利5%で10年運用した場合の資産は、約776万円です。
同じ条件で30年運用した場合の資産は、約4,160万円です。
約6倍もの資産の差を生み出すのは「時間の差」です。
勉強に時間を取られていては運用の時間が取れなくなってしまいます。
お金の勉強は、最短で効率よく学び、あとは実践しながら学びを深めていくことがおすすめです。
この記事を読んでABCashへの入会を検討してみたいなと思った方は、まずは下記から無料体験トレーニングを申し込んでみてくださいね(^^)
(※無料体験トレーニングを受けてからでないと入会できません)
ABCashの無料体験トレーニングの申し込み方法
ABCashの無料体験トレーニングを行うには、ABCashの公式HP から申し込みます。
※予約が混雑しているので、お申し込みはお早めに!

「無料体験の日程をみる」をタップします。

日程が表示されるので、◎か▲のところを選びます。

個人情報を入力したら、「送信」を押して完了です★
予約の確認の電話と、ZoomのURLが記載されているメールが届きます。
案内メールに従って当日参加しましょう!
ABCashの関連記事
ABCashの関連記事