
投資・マネー誌が読み放題のサービスはないかな?
こんな疑問・悩みを解決します。
私、にこ(@nikolog1019)は元証券会社勤務のアラサー専業主婦。
証券アナリスト、証券外務員1種、日商簿記2級の資格を持っています。
当ブログでは、私が新卒から学んできた投資に関することを分かりやすくお伝えしています。
投資家のみなさん!
投資に役立つ情報は、なるべく「安く」「多く」「早く」取りたいですよね!
そんな時に有効なのが、雑誌読み放題サービスです。
たとえば、日経マネーは普通に買うと750円しますが、
読み放題サービスであれば、月額料金330円~で読むことができます。
しかも他の雑誌も読み放題です。
そこで今回は、投資・マネー誌が読み放題のおすすめ人気アプリ5つをご紹介します!
- 投資・マネー誌が読み放題のおすすめ人気アプリ5つが分かる
- それぞれの月額料金・雑誌数・特徴が分かる
1: 楽天マガジン
1つ目は、楽天マガジンです。
月額料金(税込) | 月額プラン:418円 年額プラン:330円 |
雑誌数 | 700誌以上 |
対応端末 | スマホ、タブレット、パソコン 5台まで同時に読める |
ダウンロード | 可能 |
キャンペーン | 初回31日間無料 |
- いまだからこそやっておこ!大事なお金を守るため・増やすための資産運用管理
- ダイヤモンドZAi
- マネー大全
- 世界一かんたんなつみたてNISAの始め方
- 完全ガイドシリーズ291 貯蓄完全ガイド
- 完全ガイドシリー301 クレジットカード&マイナポイント完全ガイド
- 完全ガイドシリーズ311 NISA完全ガイド
- 完全ガイドシリーズ312 株主優待完全ガイド
- 完全ガイドシリーズ313 ほったらかし投資完全ガイド 2021年最新版
- 完全ガイドシリーズ317 ビットコイン完全ガイド
- 完全ガイドシリーズ319 株完全ガイド
- 完全ガイドシリーズ325 米国株完全ガイド
- 日経トレンディ
- 日経マネー
- 株 for Beginners
- ¥en SPA!(エンスパ)
楽天マガジンは、私も長年愛用している読み放題サービスです(^^)
楽天マガジンの魅力は、なんといっても「月額料金の安さ」と「ラインナップの豊富さ」です。
年額プランだと月額330円(税込)で読めますし、
700誌以上が読み放題と読める雑誌のラインナップがとにかく豊富です。
ダウンロードしておけばオフラインでも読めますし、5台まで同時接続も可能です。
また、楽天マガジンの利用で楽天ポイントが貯まります。
楽天ポイントで支払うこともできます。
上記のマネー誌のほか、下記のビジネス・経済誌も読めますので、
楽天マガジンだけで投資の情報収集は網羅できるといっても過言ではありません!
Forbes JAPANとWedgeが読めるのが特徴です。
- Forbes JAPAN
- PRESIDENT
- Wedge
- 週刊ダイヤモンド
- 週刊東洋経済
- 週刊エコノミスト
\初回は31日間無料で読めます/
公式サイトで詳細を見る2. ブック放題
2つ目は、ブック放題です。
月額料金(税込) | 550円 |
雑誌数 | 500誌以上 (+マンガ35,000冊以上) |
対応端末 | スマホ、タブレット、パソコン 5台まで同時に読める |
ダウンロード | 可能 |
キャンペーン | 初回1ヵ月無料 |
- ダイヤモンドZAi
- 完全ガイドシリーズ312 株主優待完全ガイド
- 完全ガイドシリーズ319 株完全ガイド
- 完全ガイドシリーズ325 米国株完全ガイド
- 完全ガイドシリーズ326 45歳からはじめるお金づくり完全ガイド
- 完全ガイドシリーズ329 投資信託完全ガイド
- スマホで投資はじめよう!
- [お得技シリーズ201]株&投資信託お得技ベストセレクションmini
- 手取り10万円台でもお金がみるみる貯まる本 最新版
- どんどんお金を増やす!かしこい資産運用術 2021年版
- 日経トレンディ
- 日経マネー
- 株 for Beginners
ブック放題の特徴は、雑誌500誌以上に加えて
マンガ35,000冊以上が読み放題に含まれている点です。
価格も550円とリーズナブルですし、マネー誌の種類も充実していますよ!
ビジネス・経済誌のラインナップは以下です。全体的にかなり揃ってます。
PRESIDENT WOMEN Premireが読めるのが特徴です。
- PRESIDENT
- PRESIDENT WOMEN Premire
- 週刊ダイヤモンド
- 週刊東洋経済
- 週刊エコノミスト
\初回は1ヵ月間無料で読めます/
3: dマガジン

3つ目は、dマガジンです。
月額料金(税込) | 月額プラン:440円 |
雑誌数 | 700誌以上 |
対応端末 | スマホ、タブレット、パソコン 6台まで同時に読める |
ダウンロード | 可能 |
キャンペーン | ・初回31日間無料 ・エントリーで400dポイントもらえる |
- ダイヤモンドZAi
- 日経マネー
dマガジンは、月額440円で700誌以上の雑誌が読み放題となるサービスです。
楽天マガジンと価格帯・雑誌数が似ていてコスパは良いですが、マネー誌は少ない印象です。
ビジネス・経済誌のラインナップは下記のとおり豊富なので、
マネー誌以外でも読みたい雑誌があればdマガジンもオススメです(^^)
Forbes JAPANが読めるのが特徴です。
- Forbes JAPAN
- PRESIDENT
- 週刊ダイヤモンド
- 週刊東洋経済
- 週刊エコノミスト
\初回は31日間無料で読めます/
公式サイトで詳細を見る4. U-NEXT
4つ目は、U-NEXTです。
月額料金(税込) | 2,189円 |
雑誌数 | 110誌以上 (+動画が22万本以上見放題) |
対応端末 | スマホ、タブレット、パソコン 4台まで同時に読める |
ダウンロード | 可能 |
キャンペーン | 初回31日間無料 |
- 日経トレンディ
U-NEXTは、動画見放題のイメージが強いですが、実は雑誌も読み放題なのです。
読める雑誌数は110誌以上と少ないですが、動画のサービスも欲しい人にオススメです。
ちなみに、月額料金は2,189円と少し高めですが、毎月ポイントが1,200円分付きます。
ポイントは有料のレンタル作品や、本・マンガの購入に使用することができます。
ビジネス・経済誌のラインナップは以下です。
動画に付帯しているサービスとしては十分なラインナップです。
- Forbes JAPAN
- 週刊ダイヤモンド
- 週刊東洋経済
\初回は31日間無料で読めます/
公式サイトで詳細を見る5. FODマガジン
4つ目は、FODマガジンです。
月額料金(税込) | 976円 |
雑誌数 | 160誌以上 (+動画が4万本以上見放題) |
対応端末 | スマホ、タブレット、パソコン 同時視聴はできない |
ダウンロード | 可能 |
キャンペーン | 初回2週間無料 |
- ダイヤモンドZAi
FODマガジンは、FODプレミアムという動画見放題サービスに付帯している雑誌読み放題サービスです。
読める雑誌数は160誌以上とやや少ないですが、フジテレビ系ドラマ・映画も見たい方にオススメです。
月額料金は976円で、マネー誌はダイヤモンドZAiが読めます。一部、マンガも無料で読めます。
ビジネス・経済誌のラインナップは以下です。
こちらも動画に付帯しているサービスとしては十分なラインナップです。
ニューズウィーク日本版が読めるのが特徴です。
- 週刊ダイヤモンド
- 週刊東洋経済
- 週間エコノミスト
- ニューズウィーク日本版
\初回は2週間無料で読めます/
公式サイトで詳細を見るまとめ
今回は、投資に役立つ雑誌が読み放題の人気アプリをご紹介しました。
どのサービスが良いかを選ぶときは、マネー誌の充実さはもちろんですが、
自分の普段読んでいる雑誌もあるかどうか確認すると満足度が上がって良いと思います(^^)
迷っている方にオススメなのは、楽天マガジンです。
私も普段から愛用していますが、月額料金が安いうえに、マネー誌・ビジネス誌が豊富です。
女性ファッション雑誌も充実しているので、スキマ時間に読んでます★
どのサービスも初回2週間~1ヵ月の無料お試しキャンペーンがあるので、
気になるものがあれば、ぜひ0円で試してみてください(^^)
以上、にこでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!