
・SHEmoneyの受講料は高い?
・SHEmoneyのサービスと特徴はどんな感じ?
こんな疑問・悩みを解決します。
私、にこ(@nikolog1019)は元証券会社勤務のアラサー専業主婦。
証券アナリスト、証券外務員1種、日商簿記2級の資格を持っています。
- お金について、漠然とした不安がある…
- 資産運用をしてみたいけれど、情報が溢れていて何を選べばいいかわからない
- 家計管理や投資って、そもそも何から始めればいいかわからない
このような、お金に対する不安を抱えている女性は多いです。
この漠然とした不安は、「お金の知識のなさ」から生まれます。
SHEmoney は、家計管理から資産運用まで体系的に学べる女性のためのマネースクール。
これからお金の知識を身につけたい女性にぴったりです。
お金の知識を身につければ、あなたの理想の人生を叶えるための具体的な行動が見えてきます。
本記事では、SHEmoneyの価格・サービス内容と特徴についてまとめています。
目次
SHEmoneyとは?

SHEmoney
は、家計管理から資産運用まで体系的に学べる、女性のためのマネースクールです。
全11コース42レッスンが定額で学び放題という点が大きな特徴です。
また、スタジオでのレッスンはなく、受講は全てオンラインで完結できますので、
遠方の方や小さなお子様がいる方でも安心して受講できます。(^^)
受講期間 | 1ヵ月~ |
受講内容 | 家計管理、資産運用、税金、結婚・子育てのお金、 副業・独立にまつわるお金など11コース42レッスン |
受講形式 | ・スタジオ:× ・オンライン:◎ |
価格 | 税込151,800円~ (入会金・受講料・教材費全て込み) 入会金1万円オフ、初回月額料金無料で計算 |
こんな人におすすめ | ・お金の知識に不安がある初心者 ・ライフプラン設計/保険/税金/資産運用など幅広い分野を学びたい |
無料体験 | あり |
SHEmoneyの受講料は高い?

SHEmoneyの受講料は、下記のようになっています。
月額料金(税込) | 16,280円 |
入会金(税込) | 162,800円 |
合計(税込) | 179,080円 |
ここから、①初月の月額料無料、②入会金1万円OFFという2つのお得な特典がつきます。
割引後の価格は、以下です。
月額料金(税込) | 0円 (翌月以降、16,280円) |
入会金(税込) | 151,800円 |
合計(税込) | 151,800円 |
入会月は151,800円を支払い、翌月から月額料金16,280円が発生する仕組みです。
この価格が高いのか安いのか…というと、マネースクールの相場では比較的リーズナブルです。
スクール名 | 入会金 | 受講料 | 合計費用 | 受講期間 |
ファイナンシャルアカデミー 「お金の教養講座」 | 33,000円 | 173,800円 | 206,800円 | 2年間 (90分×24回) |
ABCash | 55,000円 | 360,800円 | 415,800円 | 3ヵ月 (60分×10回+ LINEでの支出管理2ヵ月) |
*2: 最も安価なスタンダードプラン
大手マネースクールのファイナンシャルアカデミーの場合、
90分×24回分の授業が2年間受け放題のプランで、206,800円です。
ABCash
は、60分×10回のレッスンとLINEでの支出管理2ヵ月がついて、415,800円です。
女性限定・マンツーマンが特徴のスクールなので、お値段もやや高めです。
SHEmoneyは初期費用が最も安いですが、
継続するほど月額料金がかかるので、どれだけ続けるかによって合計費用が異なります。
例えば、入会月+3ヵ月の合計4ヵ月で受講を終えれば、
合計費用は200,640円と3社のなかで最も安くなります。
そのため、
- 自分のペースで受けたい・見直したい場合:ファイナンシャルアカデミー
- マンツーマンで支出管理のアドバイスも受けたい場合:ABCash
- 初期費用を抑えて一気に学びたい場合:SHEmoney
がオススメです。
どのスクールも無料体験を実施しているので、気になるものがあれば参加してみてください(^^)
SHEmoneyのサービス内容
SHEmoneyは、全11コース42レッスンが定額で受け放題となるサービスです。
受講は全てオンラインで受けます。
- 家計管理と貯金
- 資産運用(理論と基礎編)
- 資産運用(商品編)
- 資産運用(実践編)
- 副業・独立/個人事業主にまつわるお金
- ライフプラン設計
- 社会保障/保険
- 税金
- 結婚・子育てのお金
- 住まいのお金
- 株式投資
住まいや結婚・子育てなど女性のライフイベントに寄り添ったコースもありますし、
税金や資産運用、保険などお金について本格的に学べるコースもあります。
プロが用意したオリジナル教材を使うので、質が高いです。
SHEmoneyの特徴
SHEmoneyの特徴は、以下の6つです。
- 「女性」に特化した、女性限定マネースクール
- 独自のコーチングプログラム
- 定額で充実したレッスン
- プロに気軽に相談できる環境
- オンラインで完結
- 受講生同士の交流やイベントあり
一つずつ解説します。
1. 女性に特化した、女性限定マネースクール

SHEmoneyは「私らしい生き方を叶えるためのマネースクール」をコンセプトにした
ミレニアル世代の女性に特化した女性限定のマネースクールです。
ターゲットを女性に絞っているため、
コースにも結婚・子育てといった女性のライフイベントに備えたお金の知識が含まれています。
また、ミレニアル世代の女性講師が学習をサポートしてくれます。
女性ならではの視点を持ったカリキュラムと、
悩みを共感してくれる女性の講師陣がSHEmoneyの魅力です(^^)
2. 独自のコーチングプログラム
SHEmoneyの学習は、独自のコーチングプログラムで理想の人生を明確にすることから始まります。
そこから逆算して必要な知識を身につけるための学習目標を設定します。
そのため、一人ひとりが理想とするライフプランに合った学習をすることができます。
結婚や住宅の購入、働き方などを自分で選択できる時代だからこそ、
お金についての知識を身につけ、自分らしい人生を叶えてほしいという想いから、このようなカリキュラムが組まれています(^^)
3. 定額で充実したレッスン
SHEmoneyは、定額でレッスンが全て受け放題となります。
月額制なので分かりやすく安心ですし、自分の学習が満足いくまで続けることができます。
内容も全11コース42レッスンと他社と比べて充実しています。
スクール名 | レッスン回数 |
ファイナンシャルアカデミー 「お金の教養講座」 | 24回 |
ABCash | 10回 |
4. プロに気軽に相談できる環境

SHEmoneyでは、スタディルームというZoomで開催される相談室があります。
金融キャリアや資格を持ったプロに直接、学習やお金について相談することができます。
疑問や悩みを解消できる場を提供してくれるので、独学よりも断然学習スピードが速いです(^^)
5. オンラインで完結
SHEmoneyの学習は全てオンラインで完結します。
無料体験レッスンから受講、相談まで全てオンライン上で行われます。
住んでいる場所や時間帯にとらわれず、
小さなお子様がいる方でも安心して受けられるように配慮されています。
6. 受講生同士の交流やイベントあり

SHEmoneyは、スタディルームのほかにmoneyメイトナイトというイベントも開催されています。
こんな風に、SHEmoneyに通っている受講生と講師の方が参加して、
お金やSHEmoneyでの学習について相談・会話できる機会が設けられています(^^)
オンライン受講というと、一人での孤独な受講を思い浮かべてしまいますが、
SHEmoneyでは受講生同士でもつながることができるので、仲間と一緒に学習を頑張ることができます。

SHEmoneyの口コミ・評判
SHEmoneyの口コミ・評判については下記の記事にて詳しく解説しています。
気になる方はぜひ読んでみてください(^^)
【2021年最新】SHEmoney(シーマネー)の口コミ・評判を徹底調査!
まとめ
今回は、SHEmoneyという女性限定マネースクールの受講料とサービス内容について解説しました。
- SHEmoneyは、オンライン完結の女性特化型マネースクール
- 全11コース42レッスンが定額で受け放題
- 初月は入会金含めて税込151,800円(割引適用後)、翌月以降は月額16,280円(税込)
- サービスの特徴は、以下6つ
- 「女性」に特化した、女性限定マネースクール
- 独自のコーチングプログラム
- 定額で充実したレッスン
- プロに気軽に相談できる環境
- オンラインで完結
- 受講生同士の交流やイベントあり
無料体験も実施しているので、SHEmoneyが気になった方はぜひ参加してみてください(^^)

以上、にこでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!