
SHEmoneyの口コミ・評判が知りたい
こんな疑問・悩みを解決します。
私、にこ(@nikolog1019)は元証券会社勤務のアラサー専業主婦。
証券アナリスト、証券外務員1種、日商簿記2級の資格を持っています。
最近よく聞く、SHEmoney という女性限定マネースクール。
SHEmoneyへの入会を検討するうえでは、実際の利用者の口コミや評判が気になりますよね。
そこで今回は、SHEmoneyの口コミ・評判を徹底調査しました。
結論は↓こんな感じでした!
- 良い口コミ・評判
- 初心者にも分かりやすい説明
- 疑問を解消できる仕組みがある
- 受講生との交流で刺激がもらえる
- 微妙な口コミ・評判
- ある程度知識がある人には物足りない内容
それでは、詳細を説明していきます★
SHEmoneyとは

SHEmoney
は、家計管理から資産運用まで体系的に学べる、女性のためのマネースクールです。
全11コース42レッスンが定額で学び放題という点が大きな特徴です。
スタジオでのレッスンはなく、受講は全てオンラインで完結します。
受講期間 | 1ヵ月~ |
受講内容 | 家計管理、資産運用、税金、結婚・子育てのお金、 副業・独立にまつわるお金など11コース42レッスン |
受講形式 | ・スタジオ:× ・オンライン:◎ |
価格 | 151,800円~ (入会金・受講料・教材費全て込み) 入会金1万円オフ、初回月額料金無料で計算 |
こんな人におすすめ | ・お金の知識に不安がある初心者 ・ライフプラン設計/保険/税金/資産運用など幅広い分野を学びたい |
無料体験 | あり |
SHEmoneyの口コミ・評判
お金を支払う以上、サービスの口コミ・評判は気になりますよね。
そこで、SHEmoneyを実際に利用した方の口コミ・評判を調査しました!
良い評判
- 投資に対する怖いイメージが変わった
- 参加者の価値観から良い刺激がもらえた
- お金に留まらず、社会全体のことを学べた
- 講師の説明や教材が分かりやすい
- 疑問やモヤモヤをすぐに解消できる仕組みがある
- NISAやiDeCoなどの基本を0から解説してくれる
微妙な評判
- ある程度知識がある人には向いてない
SHEmoneyの口コミ・評判をTwitterで調べてみると、
①初心者にも分かりやすい説明、②疑問を解消できる仕組み、③受講生との交流による刺激
に良い感想を抱いている方が多かったです。
また、#SHEマネログという独自のハッシュタグをつけて自分の学びを記録したり、
受講生や講師と交流したり、楽しみながらお金について学んでいる人が多かったです。
一方で、家計管理や資産運用、税金・保険について学んだことのある人にとっては、物足りないという感想がありました。
そのため、お金について基礎から学びたいという初心者に向いているサービスといえます。
まとめ
今回は、SHEmoneyという女性限定マネースクールの口コミ・評判をご紹介しました。
2021年にサービスを開始したので数は少ないですが、良い評判が多かったです。
- SHEmoneyは女性限定マネースクール
- 良い口コミ・評判
- 初心者にも分かりやすい説明
- 疑問を解消できる仕組みがある
- 受講生との交流で刺激がもらえる
- 微妙な口コミ・評判
- ある程度知識がある人には物足りない内容
SHEmoneyは、お金の基本的なことを学びたいという女性にオススメのマネースクールです。
SHEmoneyに入会するには、無料体験レッスンを受講します。
無料体験レッスンでは、以下のことを学べます。
- 一生使えるお金の知識入門編
- 貯金0からはじめる1000万円の家計管理・貯蓄術
- 人生の三大資金「住まい」はマンション or 戸建て?賃貸 or 購入?
- お金が戻ってくる!?正しい確定申告の方法
- 一生のお金を今から準備!イチからわかる資産形成のイロハ
- 理想の資産形成のためのカウンセリング
- プチワークをもとに少人数カウンセリング
- 理想の資産形成シミュレーション
- あなたに合ったお金の勉強法
- お金に関するお悩み相談 など
完全無料なので、SHEmoneyに興味を持った方はぜひ体験レッスンを受けてみてください(^^)

もし他のマネースクールも気になる…という方は、以下の記事を見てみて下さいね(^^)
-
-
本当に信頼できるマネースクールおすすめ4選【女性限定あり】
こんな疑問に答えます。 私、にこ(@nikolog1019)は証券会社に勤務していたアラサー専業主婦です。当ブログでは、ミレニアル世代の女性に向けたライフスタイルを発信しています。 目次マネースクール ...
続きを見る
以上、にこでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!